運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-02-19 第204回国会 衆議院 予算委員会 第14号

あるいは、先ほど、自衛隊だけの力で攻撃できるという御説明もありましたが、相手国領土ということになれば、より相手国のレーダーとか迎撃ミサイルとか、そういうものに対してどう対応するかということも含めると、日本だけではなかなか難しそうで、結局、米軍の力をかりなければいけない。そうすると、日本単独で意思決定できなくなる、そういったことをどう考えるのか。

岡田克也

2004-01-29 第159回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

一九八一年四月十四日付の本院の稲葉誠一議員提出質問主意書に対する政府の答弁書では、交戦権は、「交戦国国際法上有する種々の権利の総称」とされ、そこには、相手国領土占領占領行政も含まれるとされております。自衛隊による今回の対応措置は、現地の占領軍司令部の指揮のもとで行われます。とりわけ安全確保支援活動は、占領軍活動に深くかかわるものであります。

小沢隆一

2003-07-09 第156回国会 参議院 外交防衛委員会、内閣委員会連合審査会 第1号

ここに言う交戦権というのは、これは相手国領土における占領行政なども含むと、こういうことでございます。  そういうことではありますけれども、今回のイラク自衛隊が行くということにつきましては、イラクに対して武力を行使したことのない我が国は非交戦国なんですね。それが一つ。

福田康夫

2003-06-04 第156回国会 参議院 憲法調査会公聴会 第1号

ですから、今この九条を、二項を削除するという案が出ているようですけれども、私は憲法を改正する、その部分で改正する必要はないとは思っていますけれども、もし二項を削除して自衛戦争が認められるというふうな解釈でいくならば、相手国領土に反撃しない範囲自衛に限定すべきであるということを憲法に明記すべきだと思います。  

藤井富美子

2003-05-22 第156回国会 参議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第4号

続きまして、時間がありませんので次の質問に移りたいと思いますが、武力攻撃事態の認定でありまして、これまでの答弁、過去の答弁いろいろ聞いて、ややちょっと、揺れ動いてはいないものの、国民が不安に思うところは、相手国領土における自衛権発動をどう憲法として読むかという話でありまして、もう既に御答弁いただいてはいるんですけれども、そこに対してきちっとしたやっぱり答弁をしていただきたいなと。

若林秀樹

1999-03-26 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第3号

先生御指摘のように、PKO法の中では、法律上、PKO活動に関して、九十五条の相手国領土内での適用を排除しておりますけれども、これは、PKOという活動でございますが、要するに、PKOというのは、紛争が終結した直後でございまして、まだいわゆる混乱が恐らく収束していない、そういう相手国領土内で行う活動であって、かつ、その行います業務も非常に多岐にわたっておりますし、期間も長うございますし、あるいは地理的

柳澤協二

1999-03-15 第145回国会 参議院 外交・防衛委員会 第5号

ただ、そのような自衛行動権は、先に述べました戦争に伴う交戦権とは別の観念でありまして、例えば伝統的な戦時国際法では交戦権に含まれるとされます相手国領土占領、あるいはそこにおける占領行政などは自衛のための必要最小限度を超えるものであって、我が国が保有していると考えられます自衛行動権にはこのようなものは含まない。その意味で自衛行動権は限定的なものであるというふうに考えている次第でございます。

秋山收

1999-03-15 第145回国会 参議院 外交・防衛委員会 第5号

したがって、典型的に申しまして交戦権には含まれるとされております相手国領土占領、軍政の実施というようなものが含まれないということは申し上げているわけでございますが、それ以外のものがどこに境界が引かれるかということは、やはり具体的な状況に応じて判断せざるを得ない問題ではないかと考えております。

秋山收

1973-03-22 第71回国会 参議院 予算委員会 第8号

もし攻撃といいましても、たとえば上陸するための艦艇を海上において攻撃するという場合ならば入りまするけれども、相手国領土攻撃するというようなものは、こんりんざい、われわれの計画には入っておりません。もし、それが必要であるというならば、それは米国に期待せざるを得ないというのが基本的な発想であります。

久保卓也

1960-04-14 第34回国会 衆議院 日米安全保障条約等特別委員会 第18号

発動範囲の中に入る、こういうことになれば、この二八一あるいは二九一、この沿岸からくる長距離砲に対しては、その攻撃拠点に対して、航空自衛隊は当然これに対してその攻撃拠点にとどめをささなければならぬ、そういうことになりますね、そうすると、先ほどあなたが、航空自衛隊相手国の領海の上空の領空にまでしか行けないと言うのだけれども、実際には厳格な自衛権行動範囲からいって、相手国攻撃する拠点である相手国領土

横路節雄

  • 1